県境に近いこの海岸はゴツゴツした岩と深く入り組んだ断壁が続く日本海の美景が堪能できる深浦屈指の夕陽ポイント。 お食事処「福寿草」から一望できる。
 |
【電話番号】
0173-74-4412(深浦町観光課)
世界自然遺産白神山地に隣接する観光地。1704年の大地震により形成されたといわれる「十二湖」は、大崩山山頂から眺めると十二の湖が見えることから名づけられました。実際には33の湖沼が広大なブナの森に点在します。中でも「青池」は青インクを流し込んだような美しさで、水中には枯れたブナが横たわり陽光と見る角度によって、千変万化する幻想の世界が広がります。ブナ自然林をはじめ、大崩、日本キャニオンなどの地すべり地形が見られ、白神山地の窓とも言える場所です。
 |
【電話番号】
0173-74-4412(深浦町観光課)
1993年12月に日本初の世界遺産(自然遺産)として登録された、総面積約13万ヘクタールの山岳地帯。世界最大級のブナが手つかずで自生する貴重な自然林です。国の天然記念物のクマゲラやイヌワシを始め、学術的にも貴重な動植物も多く生息しており、訪れる人を魅了してやみません。
 |
【電話番号】
0173-74-4412(深浦町観光課)
深浦町の陸奥柳田から舮作まで、約46キロに及ぶ海岸沿いのどこからでも素晴らしい夕陽が眺められることから命名された「夕陽海岸」。千畳敷海岸、かぶと岩、鳥居灯台、砂浜の風合瀬海岸、行合崎、岡崎海岸、舮作崎灯台、ウェスパ椿山など、美しい景色が延々と続く、煌めく夕陽が素晴らしいドライブコースです。
 |